グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月
飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月
お問い合わせは、 info@gunmawen.net本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。2011年05月30日
2011年05月27日
ピクトグラム
天空回廊では、バリアフリー化の一環として、ピクトグラムを設置し始めました。
「ピクトグラム」は情報伝達を目的としてデザインされた図形で、
言語習得を前提とした従来の文字標識に置き換わるものです。
以下のピクトグラムは、デザイン済みのものがなかったので、自分で
デザインしてみました。いかがでしょうか?
「長い上り坂と階段」は不二洞の特徴とも言えますが、注意事項でもあります。
「ピクトグラム」は情報伝達を目的としてデザインされた図形で、
言語習得を前提とした従来の文字標識に置き換わるものです。
以下のピクトグラムは、デザイン済みのものがなかったので、自分で
デザインしてみました。いかがでしょうか?
「長い上り坂と階段」は不二洞の特徴とも言えますが、注意事項でもあります。
2011年05月14日
白昼にハクビシンに遭遇
休みの日、天空回廊とは別の場所ですが、上野村村内で、
動物を見かけました。飼い猫かなと思ったのですが、
よく見てみると、ハクビシン・・・
目もうつろで、見るからに意識が朦朧としてました。
病気っぽいです。私の足にもまとわり付いてきました。
ふらついて、道の真ん中に行きそうになっていたので、
どうにか道脇の林のほうに誘導しました。
動物を見かけました。飼い猫かなと思ったのですが、
よく見てみると、ハクビシン・・・
目もうつろで、見るからに意識が朦朧としてました。
病気っぽいです。私の足にもまとわり付いてきました。
ふらついて、道の真ん中に行きそうになっていたので、
どうにか道脇の林のほうに誘導しました。
2011年05月12日
2011年05月10日
小鳥の巣
5月4日、日本野鳥の会群馬支部の方々が探鳥会をまほーばの森で
実施しました。
私は上野村に移住してから、身近に見られる野鳥に興味を持ちました。
まずは図鑑などで調べものをしますが、それでも分からないことを、
日本野鳥の会群馬支部にいろいろと問い合わせさせていただくようになり、
いつも親身に回答をいただきました。
そんなやりとりの中から、まほーばの森での探鳥会が実現しました。
私も参加したかったのですが、GW中のことで、
業務が手一杯で、今回は残念ながら見送りました。
ガイドさんがキャンプ場の近くで小鳥の巣を発見しました。
「コサメビタキ」の親鳥が巣作りをしているところでした。
画像の赤枠の中、巣に止まった親鳥がこちらを見ています。
撮影した時は、親鳥の存在は気が付きませんでした。
さすが鳥の視力ですね。かなり遠く、15メートルほど
離れているんですよ。
続けて、観察をしたいと思います。
実施しました。
私は上野村に移住してから、身近に見られる野鳥に興味を持ちました。
まずは図鑑などで調べものをしますが、それでも分からないことを、
日本野鳥の会群馬支部にいろいろと問い合わせさせていただくようになり、
いつも親身に回答をいただきました。
そんなやりとりの中から、まほーばの森での探鳥会が実現しました。
私も参加したかったのですが、GW中のことで、
業務が手一杯で、今回は残念ながら見送りました。
ガイドさんがキャンプ場の近くで小鳥の巣を発見しました。
「コサメビタキ」の親鳥が巣作りをしているところでした。
画像の赤枠の中、巣に止まった親鳥がこちらを見ています。
撮影した時は、親鳥の存在は気が付きませんでした。
さすが鳥の視力ですね。かなり遠く、15メートルほど
離れているんですよ。
続けて、観察をしたいと思います。
2011年05月09日
2011年04月28日
2011年04月17日
2011年04月11日
2011年04月05日
ご無沙汰しています
久々の更新になってしまいました。申し訳ございません。
被災地の方々には、深くお悔やみとお見舞いを申し上げます。
3月いっぱい、まほーばの森は、外国の語学留学生の団体で全棟貸切でした。
あれほど大きい震災が重なり、外国の方たちを長期に渡り受け入れることは、
私たちスタッフも初めての経験で、いろいろな意味で、とても勉強になりました。
研修生の皆さんとは言葉での意思疎通は難しい部分があったのですが、
研修生のみなさんも親元を離れ、さびしい思いをしている中で明るい表情で
頑張っているので、私も可能な限りの明るい笑顔で、皆さんに接することを
心掛けました。
最終日、研修生の皆さんを見送った後、後片付けをしていたら、
ホワイトボードにこんなことが書いてあるのを見つけました。
ありがとうございます。
研修生のみなさんも、今後、それぞれの職場で、
みなさんの能力を存分に発揮して、ただし、
無理はしないで、がんばっていただきたいと思います。
私もがんばりますからね。
被災地の方々には、深くお悔やみとお見舞いを申し上げます。
3月いっぱい、まほーばの森は、外国の語学留学生の団体で全棟貸切でした。
あれほど大きい震災が重なり、外国の方たちを長期に渡り受け入れることは、
私たちスタッフも初めての経験で、いろいろな意味で、とても勉強になりました。
研修生の皆さんとは言葉での意思疎通は難しい部分があったのですが、
研修生のみなさんも親元を離れ、さびしい思いをしている中で明るい表情で
頑張っているので、私も可能な限りの明るい笑顔で、皆さんに接することを
心掛けました。
最終日、研修生の皆さんを見送った後、後片付けをしていたら、
ホワイトボードにこんなことが書いてあるのを見つけました。
ありがとうございます。
研修生のみなさんも、今後、それぞれの職場で、
みなさんの能力を存分に発揮して、ただし、
無理はしないで、がんばっていただきたいと思います。
私もがんばりますからね。
2011年02月27日
2011年02月19日
2011年02月17日
2011年02月15日
先人の偉業
現在、螺旋階段がある縦穴は以前は前人未到の場所でした。
昭和37年夏、上部(大天井の方)から初めて探検隊が入りました。
その時の記録と写真が、不二洞の売店に置いてあります。
ぜひ見てみてください。
2011年02月14日
2011年02月13日
野鳥が売店に乱入
この数日の大雪に鳥たちもこたえているらしく、売店近くにたくさん来ています。
扉のちょっとした隙間からジョウビタキが飛び込んできました。
窓を開けて逃がそうと近づくと、パタパタと飛び上がり、何かをポトリ。
「やられた!」と思いましたが、よく見ると、小さい昆虫でした。
驚いて、くわえていた餌を落としてしまったようです。ごめんなさい。
2011年01月30日
アカネズミ
まほーば事務所の裏に置いてあったプラスチック容器が
ガサゴソしていたので、中を見てみると、アカネズミがいました。
まさに「袋のねずみ」状態。
写真の被写体になってもらって、放しました。
すごいスピードで駐車場を横切っていきました。
2011年01月29日
コテージ管理人の一日
オフシーズンの今は主に屋内外整備の毎日ですが、
オンシーズンの一日の典型的なスケジュールを簡単に
ご紹介します。
07:30 出勤。朝食の準備
08:15 お客様の朝食
10:00 チェックアウト。コテージ掃除開始
12:00 自分の昼食
15:00 チェックイン。BBQ準備
18:00 お客様の夕食、BBQ
20:00 帰宅
オンシーズンの一日の典型的なスケジュールを簡単に
ご紹介します。
07:30 出勤。朝食の準備
08:15 お客様の朝食
10:00 チェックアウト。コテージ掃除開始
12:00 自分の昼食
15:00 チェックイン。BBQ準備
18:00 お客様の夕食、BBQ
20:00 帰宅
2011年01月29日
2011年01月28日
いにしえの信仰の道
まほーばの森の南側の山には、金比羅山が祀られています。
現在は、コテージから山中の祠まで、往復2時間弱の手軽な
ハイキングコースがあり、親子連れでも楽しく自然散策をすることが
できます。
昔は下の国道あたりからずっと参拝道があったそうで、
今でも残る道しるべが当時を思い起こさせます。
側面には天保年間と書いてありました。今から170~180年前に
作られたものでしょうか。
まほーばの森の周辺では、画像の円の位置に道しるべが確認できました。
こんなふうに、自然を楽しんだ上で、歴史を感じる散策をしてみるのも
楽しいですよ。
現在は、コテージから山中の祠まで、往復2時間弱の手軽な
ハイキングコースがあり、親子連れでも楽しく自然散策をすることが
できます。
昔は下の国道あたりからずっと参拝道があったそうで、
今でも残る道しるべが当時を思い起こさせます。
側面には天保年間と書いてありました。今から170~180年前に
作られたものでしょうか。
まほーばの森の周辺では、画像の円の位置に道しるべが確認できました。
こんなふうに、自然を楽しんだ上で、歴史を感じる散策をしてみるのも
楽しいですよ。